広島県内のおすすめジェラート屋ランキング
この記事はたまに広島 Advent Calendar 2016の3日目です。
たまには、広島について振り返ってみようという主旨だそうです。という訳で、広島県内のおすすめジェラート屋をランキングにしてみました。
第3位
ポーラーベア
写真はミルクのナッツ味(正式名称は忘れた)。
他店舗と比較してクリーミーでミルクの質が良い。
気のせいかもしれないが日によって甘さが違う様な気がする。個人的にはもう少し甘さ控えめの方が好み。
こちらの記事にきちんとしたレビューが掲載されている。
一部メニューは日替わりで変わるらしく、(公式?)Twitterの方で毎日ツイートされている。
営業中は常に列が出来ているが、会計とサービス提供が独立しており待ち時間は2分程度。営業時間は11時〜20時となっているが、休日は17時辺りに行くと売り切れで営業終了している事も多いため注意が必要。
第2位
ドルチェ そごう広島店
バラと抹茶 (変な組み合わせだけど美味しい pic.twitter.com/poZeVvo6mk
— ねむねむ (@nemumupoyo) 2016年4月17日
主に瀬戸内海周辺で展開しているジェラート店。
季節のメニューが豊富であるにも関わらず個々のメニューは洗練されており、外れが無い。ポーラーベアと比較すると甘さは控えめ。フルーツ系のメニューが豊富なことも特徴だが個人的には抹茶がおすすめ。
人が並んでいない事もあるが、一度行列が生成されると長めの列になる。
第1位
アルトピアーノ
アルトピアーノは牧場直結のジェラート工房|ソフトクリームや砂谷製品の取り扱いも
湯来町の牧場で生産された牛乳を使用したジェラート。ミルクの品質が突出している。以外とミルクで押していくスタイルでは無く、ミルク以外の味に関してもミルクの主張に負けず劣らず濃厚。下界でも販売して欲しい。
店舗の隣に牛・山羊も居る。よく分からないオブジェもある。
— ねむねむ (@nemumupoyo) 2015年9月21日
広島市内から車で約1時間かかり、地理的に厳しい事が難点。
上記のランキングはあくまで個人の好みなので実際に食べてみて判断してください。
気付いたら技術ネタが入っていなかった。
たまに広島 Advent Calendar 2016の3日目はもりたこ氏です。
広島の大学名分かりづらい問題について
この記事はふつうの広島 Advent Calendar 2015 - Adventarの22日目の記事です。
現在、広島県内には大体30くらいの大学があるらしい。広島県民でも全ての名称を覚えている人は殆ど居ないだろう。
その中でも自分が所属している広島市立大学は3学部しか無く、学生の数も少ない比較的小さな大学である。ググラビリティが低いせいか、学内施設で勉強会やイベントが行われると必ずと言って良いほど(少なくとも自分が観測した限りは毎回)他大学へ行ってしまう事案が発生する。
ちなみに、広島市立大学には安佐南区の本学キャンパスとサテライトキャンパスが存在する。 県立広島大学にもOSH広島やOSC広島など大きめの勉強会で使用されるサテライトキャンパスが存在する。そのため広島県民の中でもサテライトキャンパスと言えば県立広島大学サテライトキャンパスであり、広島市立大学サテライトキャンパスでイベントが行われると県立広島大学サテライトキャンパスへ行ってしまう人が出てしまう。
広島市立大学サテライトキャンパスと県立広島大学サテライトキャンパスは立地的に近いので20分程度で移動できるが、広島市立大学と広島大学を間違えてしまうと移動に2時間程度かかってしまう。(間違えて西条の広島大学へ行ってしまう間違いは県外から来られた方に多い)
対策
イベントの開催地名に広島市立大学という紛らわしい大学名を掲載することによるタイプミスや意図しない自動補完により移動先を間違えたと考えられる。そのため、広島市立大学という大学名を利用することなく大学HPトップへアクセス可能な検索キーワードを探してみる。
一見すると大学名を変更してもらう他術は無さそうだが非現実的であるため他の手段を考えてみる。
略称を使用する
広島市立大学には開学当初Hiroshima City Universityを略してHCUという略称があったらしいが、広島都市学園大学にhcu\.ac\.jpを取得されてしまった上にHCUで商標登録されてしまったらしく大っぴらには使えないらしい。#知らんけど
ユニークな名称を探す
山の上大学院大学の様にユニークな名称を探してみたが、残念ながら大学トップHPが検索結果上位に表示されるキーワードを見つけることはできなかった。形態素解析器を利用してきちんと調べてみれば何か見つかるかもしれない。
勝手にエイリアスを作成する
ユニークな名称が無いのならユニークなタイトルのHPを立てて大学HPへのURLリンクを張れば良いのではと考えたが、長期的な保守という観点ではあまり良くない。また、SEO評価を期待できないため第三者によりエイリアスを乗っ取られてイベント参加者の移動先を書き換えられる可能性もある。
結論
大学側でキャッチーでユニークな略称を採用して積極的に利用してもらえればベストだがすぐには難しい。そのため、現状は広島市立大学でイベントを行う際には県立広島大学・広島大学ではない事を明記するなどその場しのぎの対応の他術は無い。
似たような問題は他県でも存在するような気がする。ユニークな名称やスマートな解決策があれば教えてください。
明日のふつうの広島 Advent Calendar 2015はTakami Yusukeさんです。
追記
県立広島大学を広島県立大学と誤表記していたため修正しました。
広島の大学名が分かりづらい問題の記事、県立広島大学を広島県立大学と誤表記していたところがオチっぽい
— ねむねむ (@nemumupoyo) 2015, 12月 30
有線LANにおけるセキュリティ [LT駆動開発 19]
「LT駆動開発 19 - 運動とLTをしよう」に行ってきました。
LT駆動開発というのは参加者がそれぞれLT(ライトニングトーク)をして参加者自身が学ぼうという勉強会らしいです。
今回僕は「有線LANにおけるセキュリティ」というタイトルで発表しました。
続きを読む